(11月成績まとめ)
麻雀収支 +25750円
経費・場代 ▲11000円
経費・トップ賞 ▲ 1000円
純粋な収支 +13750円
1位:10回 2位:11回 3位:4回 4位:5回
11月2日(金)さかえ
4414412131
スコア収支 + 8300
場代 ▲ 4000
トップ賞 ▲ 400
純収支 + 3900
10半荘も打ったが、前半後半であまりにも波が激しく見た目にはっきりとトップラス麻雀が現れている。
でも前半の5半荘については正直本当にツイて無かったんだよ?自分の選択にミスは無いという自信もあったし!
後半の5半荘については・・・集中力も切れてたのでかなり適当に打ってたと思う。多分、誰が打っても良い成績取れたんじゃないかな・・・・。
真剣に打っても勝てない、適当に打っても負けない。麻雀の理不尽さを感じる日でしたとさ。
放銃も無く和了も無く、存在感も無く20800の4位と、そして次の半荘も放銃もしてないのに4位。これは応えるよ。
確かにここまではしっかり必要な我慢が出来ていた(臆病ではなく、本当にギリギリのラインまで粘り切れていた)が、この辺で明らかに張りつめていたものが切れた。
・・・何故かここからツキで挽回しだすのだが。
↑は本当に自分のミスでの転落と言い切れる。前半の集中力だったらありえない。
11月17日(土) さかえ
231
スコア収支 2600
場代 ▲ 1200
トップ賞 ▲ 100
純収支 1300
子供が寝た後にチラッと。2半荘目のオーラスで大きくマイナスに傾きかけたけど、3半荘目にトップが取れて助かった。
11月23日(金) さかえ
3224231
スコア収支 2100
場代 ▲ 2800
トップ賞 ▲ 100
純収支 ▲ 800
殆どのゲームで我慢我慢。
6半荘終えたところで負けが1万円に届きそうな状況で、7半荘目も早速めくり合いからの放縦→一人凹み。
もうしょうがないと割り切って打っていたら、四暗刻を初めとして諸々和了り、トントンになった。なんだこれ。
↓ここから振り返ってグチグチいいだす小者。
11月30日(金) 青雲
2112221221
スコア収支 12750
場代 ▲ 3000
トップ賞 ▲ 400
純収支 9350
2013年頃に1度行ったきりの青雲。
実はこれまでに何度か電話したことがあるのだが、毎度毎度卓が立って無く、終いにはいつの間に三麻を始めててそちらしか立ってないと言うのでなかなか行けてなかった。
もちろんずっと気にはなっていたので “もういいか、三麻でも。店の雰囲気が見たいしもう直接行ってみよう” と思い立ち、突撃。
そしたら運よく四麻卓が立ってたのでそのまま四麻が出来た。ラッキー。
こんなに着順がいいととっくに1万なんて超えてそうなもんだけど、とにかくチップをもがれまくりなんで見映えより収入は悪い。
リーチしたらどんなに待ちが良かろうが本当にツモれないんだもん。かわし手ばかりのしんどい展開ばかりだったよ。
(2018年成績まとめ)
麻雀収支 +15450円
経費・場代 ▲47000円
経費・トップ賞 ▲ 2500円
純粋な収支 ▲34050円
1位:29回 2位:38回 3位:30回 4位:25回