(今月の投資額)
純粋な投資: 35,000円
配当金: 270円
その他: 0円
計: 35,270円
※他・国外株配当金:2.97USD
(総額)
国内個別株 :1,102,760円
外国個別株 : 555,502円
国内ETF : 624,375円
外貨(FX): 154,482円
投資信託 : 63,527円
現金 : 3,222円
計 2,503,868円
(主なできごと)
・(投信)レオス-ひふみプラス 毎日100円分積立 継続中 → 買付1万円分を売却
・(投信)SBI-SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(年2回決算型)毎日100円分積立 継続中
・[RWX]SPDRダ ウインター リアル エステートETF 10口 購入
・[ZMLP]DirexionザックスMLP高配当インデックスETF 4口 購入
・TRY 139通貨 購入
月次の投資金と、前月の繰り越しで、RWXを10口購入がメイン。後は、米国株取引の最低手数料(5ドル)が撤廃されたため、今溜まっているドル配当で、低価格ETFのZMLPを買える分だけ勝ってみた(4口)
米国市場相手の取引がしやすくなったので、暫くは米国株の高配当ETFを買い続けて配当を増やし、少しでも溜まったらまた別のETFを買い足す・・・の繰返しでいきたいと思う。