東京旅行一日目(20180413)その1 神田「炎麻堂(神田店)」
東京旅行一日目(20180413)その2 神田「三田製麺所(神田店)」
東京旅行一日目(20180413)その3 茅場町「日本橋日枝神社」
東京旅行一日目(20180413)その4 日本橋「小網神社」
東京旅行一日目(20180413)その5 日本橋「水天宮」
東京旅行一日目(20180413)その6 中日-横浜 in 浜スタ
東京旅行一日目(20180413)その他
東京旅行二日目 (20180414)
東京旅行三日目(20180415)その1 築地「波除神社」
東京旅行三日目(20180415)その2 虎ノ門「金刀比羅宮」
金刀比羅宮(+秋葉原)を回ってもまだ10時半過ぎという状況だったが、以前も書いた通りもうヘトヘトに疲れていたので空港方面へ。浜松町駅すぐ近くにある、讃岐小白稲荷神社が気になったので寄ってみた。
これが、間違いだった。
浜松町駅周辺でも、神社の周りは静かだった(休日だからかな)
鳥居をくぐってすぐ参拝所という小さな神社。
社務所が開いてなかった。
いや、開いてなかっただけなら別に “今回は縁が無かったんだね~” で済むのだが、社務所に「芝大神宮にて授与しております」と張り紙してあって・・・いかないワケには行かなくなった。場所を調べてみたら、10分程度歩けば行けそうな距離。
タクシーを使おうと思ったが、タクシーのつかまりそうな通りに出た頃には残りの距離が超ハンパ。仕方なく重い荷物を持って最後まで歩いたよ・・・。
芝大神宮が遠くに見えてきた地点。通りの突き当たりに石段があるの、カッコいい。
街中にあるというのに、雰囲気あるわ。
着いた時は式を挙げている最中だったので、ひょっとすると貰えないかもと思ったのだが、社務所には別に人が居たので普通に貰えた。
もちろん、讃岐小白稲荷神社の分も。
※ここで讃岐小白稲荷神社の御朱印・芝大神宮の御朱印を貼りたいのだけれども、現在紛失中(泣)見つけ次第貼る予定。
この時点で気力もゼロに近かったのだが、芝大神宮のすぐ近くに佛願寺というお寺があったのでこれで最後だと言い聞かせて寄った。
可愛らしい参拝所(?)に富んでいて面白かった。
キャラクター名は忘れたが、こんな可愛いのも頂いた。
と、まぁ・・・駅近くでちょこっと御朱印を貰うだけのつもりが大変な運動になってしまった。
これでもまだ11時だったので、一瞬平和島競艇ぐらい寄ろうかとか浮かびはしたものの、もう無理だと思い空港へ。お土産を買う時間をたっぷりとって、のんびり過ごしましたとさ。
遠くに増上寺が見えるが・・・行ったこともあるのでもうバイバイ。無理。
以上!4年以上ぶりの東京は相変わらず楽しかった!!