(今月の投資額)
純粋な投資: 0円 ※金欠につき
配当金 : 4,826円
その他 : 0円
計: 4,826円
※他・国外株配当金:17.33USD
(総額)
国内個別株 : 1480,050円
外国個別株 : 697,666円
国内ETF : 616,384円
外貨(FX): 168,634円
投資信託 : 190,406円
現金 : 57,418円
計 3,210,558円
【購入】
[PFF]iShares S&P US Pref Stock Idx Fnd 1口
[1659]iS米国リート 1口
[8473]SBIホールディングス 100株
[9511]沖縄電力 100株
【売却】
[1471]NFJ400インバース 5口
[1571]NF日経インバース 10口
(毎日100円積立中)
・SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ
・レオス-ひふみプラス
・レオス-ひふみワールド
(配当等再投資)
106円 国内個別株 → たわらノーロード先進国リート
888円 国内ETF → 三菱UFJ/AMPグローバル・インフラ債権
434円 国内REIT → たわらノーロード先進国株式
454円 海外株式等 → 明治安田J-REIT戦略ファンド
713円 Tポイント → 三井住友DS-アジア好利回りリート・ファンド
389円 月末投資残等 → SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
ずっと欲しかった[8473]SBIと[9511]沖縄電力を購入。
SBIの方は利回りも優待(仮想通貨)も悪くないし、潰れやしないだろうという思いから。そもそも証券会社がの業績が悪くなる時は日本市場そのものがもうヤバい時だろうし(山一証券みたいな例もあるが・・・)
沖縄電力もライバルが居ないし分配もずっと一律、そして県内企業だからいつか株主総会とかも出れたりするかなーって。