(今月の投資額)
純粋な投資:105,000円
配当金 : 458円
その他 : 0円
計:105,458円
※他・国外株配当金:9.85USD
(総額)
国内個別株 : 992,800円
外国個別株 : 645,724円
国内ETF : 616,781円
外貨(FX): 168,647円
投資信託 : 173,854円
現金 : 416,421円
計 3,014,227円
【購入】
[1659]iShares米国リート 1口
[2552]上場Jリートミニ 2口
【売却】
[7814]日本創発 300株(残100株)
[HDV]iシェアーズ コア 米国高配当株ETF 1株
[GOOG]Alphabet Inc C 1株
(毎日100円積立中)
・SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ
・レオス-ひふみプラス
・レオス-ひふみワールド
(配当等再投資)
953円 国内個別株 → たわらノーロード先進国リート
300円 国内ETF → 三菱UFJ/AMPグローバル・インフラ債権
152円 国内REIT → たわらノーロード先進国株式
295円 海外株式等 → 明治安田J-REIT戦略ファンド
241円 Tポイント → 三井住友DS-アジア好利回りリート・ファンド
154円 月末投資残等 → SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
ボーナス+コロナ給付金の中から10万円ちょいを投入。
しかしこれを新たな銘柄に向けるのではなく、むしろ[7814]日本創発300株と[GOOG]google株を売却して更に現金を積み増し。([HDV]は、[GOOG]を売ろうとして操作ミスで売却・・・)
来月は[8473]SBI証券と[9511]沖縄電力の価格を眺めつつ、手元の40万円で両方買う予定だが、ひょっとしたらもう少し買い替えとかやるかもしれない。
まぁ、気分で適当にやる~。