東京旅行一日目(20180413)その1 神田「炎麻堂(神田店)」
東京旅行一日目(20180413)その2 神田「三田製麺所(神田店)」
東京旅行一日目(20180413)その3 茅場町「日本橋日枝神社」
東京旅行一日目(20180413)その4 日本橋「小網神社」
東京旅行一日目(20180413)その5 日本橋「水天宮」
東京旅行一日目(20180413)その6 中日-横浜 in 浜スタ
東京旅行一日目(20180413)その他
東京旅行二日目 (20180414)
社用も済ませて、後は飛行機の時間まで完全フリーの3日目。
時間がもったいないので8時前には銀座のホテルを飛び出してた。まず最初に向かったのは築地の波除神社。ホテルから目の前の通りをほぼ一直線に歩いて行った先にあり、前日まで歩いて行こうか迷っていたのだが当日は残念ながら大雨。タクシーで向かうことにしたら、5分もしないで到着。
波除神社は築地市場の外側の通り、その突き当たりにあって周りは静か。妙に雰囲気があった。
ちょっと誤算だったのは、波除神社の社務所が開くのが9時からだったこと。
まだ1時間もある。何とか時間を潰そうと境内を歩いても一瞬、築地市場を見て回っても一瞬、仕方が無いので朝食を取ることにした・・・築地は無駄に割高なんであまり気が乗らないのだが、仕方ない。
お参りをしても、
境内を見て回っても、(写真はお歯黒獅子)
雨の市場を見て回っても、
時間が余る。もう食べて過ごすしかない。マグロ丼を注文したが、正直普段から赤身しか食べないので・・・。
で、何とか時間を潰して再度波除神社に向かったワケだが、それでも時間が余ったので社務所の前でまた10分程待つ。その間、神社の人が横を通って社務所に入っていったので、向こうからしたら “うわ、朝から待ってるよ・・・” という気持ちだったろう。すんません。
で、色々あったけども、ようやく御朱印を頂けた。頂けたのは、神社のものと弁財天の2つ。いずれも日付以外はスタンプ式。なかなか綺麗。
さて、お次は・・・
築地市場
(大江戸線)
汐留
(ゆりかもめ)
新橋
(銀座線)
虎ノ門の、「テコでも動きたくない1駅移動三連発」を発動中
— ドルプーダピタル (@regionn) April 15, 2018
「東京旅行 20180415(日)3日目 その1 築地「波除神社」」への1件のフィードバック