東京旅行一日目(20180413)その1 神田「炎麻堂(神田店)」
東京旅行一日目(20180413)その2 神田「三田製麺所(神田店)」
東京旅行一日目(20180413)その3 茅場町「日本橋日枝神社」
東京旅行一日目(20180413)その4 日本橋「小網神社」
東京旅行一日目(20180413)その5 日本橋「水天宮」
「水天宮」を出たのが15時半頃。そこから錦糸町のホテルでチェックインを済ませ、しばしボーっとする。が、ずっと呆けているワケにはいかない。今日のメインは関内に。
浜スタで、野球観戦!!!
関内駅からの歩きで、見慣れたあの景色が・・・!
久しぶりやーー!!
この日のカードは中日・小笠原慎之介vs横浜・石田健大。今年から中日に入った松坂や、去年日本シリーズで活躍した今永濱口が見れるかなーと期待していたのだが、さすがにそうはいかなかった。
まぁ関係ないよ、俺はこの新しく改装されたスタジアムとバックスクリーンが見たかったの。そして何より、生の観戦がしたかった。
う~ん、気持ちがいい!!
昔来た時よりも、色々と綺麗になっている気がする。
LED照明が眩しい。そういやベイの内野が誰か、フライでボールを見失ってた。
当日は昼から多少肌寒い位で歩くのに丁度よい気候だったのだが、夜になるとさすがに寒くなるし、球場は風もあるので結構冷える。でも、自分はこういう環境で試合を見るのが好きなので絶好の観戦日和だった。
そんななか良い気持ちで試合を見ていたのだが、試合自体も3回も逆転するなどかなり波乱の展開でなかなか面白かった!一応、横浜を応援しているので気持ちはホーム。場内の盛り上がりも本当に楽しい。ファンも球団も、昔と全然違うんだもん。びっくりだよ。
横浜は宮崎、中日はビシエドのホームランが見れたし、現地で見たかった沖縄の3人(横浜・嶺井神里と中日・又吉)も見れたし、ヤマヤス・・・は見れなかったけどクローザー井納という不思議なものを見れたし笑 もう満足も満足。大満足よ。
ヒーローは大和と倉本。大和はFA移籍後初のお立ち台だったらしい。
試合終了後に惜しげもなく花火を飛ばしていた。球場内煙まみれ。
いやー本当に楽しかった。野球観戦はほんと、1人でも全然楽しい。船橋に住んでた頃にもっと観に行けば良かった。所沢・・・はさすがに厳しいけど、水道橋・神宮・横浜・幕張は全然行けただろう。
次、本土で試合を観れるのはいつになるのか・・・そしてどこなのか。全く見当がつかないけど、できるだけ早く、また観に行きたい。野球最高。
「中日-横浜戦in横浜球場(東京旅行 20180413(金)1日目)その6」への3件のフィードバック